10月
26
2021
こんにちは🐻
朝晩の冷え込みが体に堪えますねぇ😖
まだ、寒さに体が慣れていないから、
体調管理が大変ですよね💧
美味しい物を食べて、ゴルフしてたら
元気でいれそうかな?ですかね😊
紅葉🍁が綺麗に色づいてきました✨


OPコンペ⛳のご案内です🎵
⛳3DAY’Sコンペ⛳
10月27日(水)28日(木)29(金)
参加費 ¥500
賞品は、近江牛🐄やべアズ金券などです😊✨
3日共に🈳ございます❢❢
たくさんのご参加お待ちしております🎶
🐻のゴルフルールお勉強🐻
難解!ルール解釈 Q&A
Q高速グリーンで球が転がりだしたら?
A新ルールでは、パッティンググリーンでは
球を偶然に動かしても罰はない。
ここで気をつけたいのは、動いた球をそのまま
プレーするか、リプレースするか。
球を偶然に自分で動かしたときや、一度拾い
あげてリプレースした球が自然の力で動いたときは
元の場所にリプレースだが、マークしても拾い上げる前の
球が自然の力で動いたときは、球が止まった場所から
プレーすることになった。
たま~に、
斜面に上手に止まったボールをマークして
リプレースしようとしたら、
転がって止まらないときありますよね🐻💦
10月
23
2021
ベアズと京都大原のダブルス選
間もなく締め切りますので、お早めにお連絡くださ~い!
そんな堅苦しい競技ではないので、気軽に✋
交流&お遊びですので

10月
21
2021
おはようございます🐻
秋はもう終わったのでしょうか???
暖房器具を焦って出しました😅
あったかい🍵にコタツは癒されますね~🎵
皆様も朝晩の冷え込みにご注意下さいね😓
オープンコンペのご案内です❢❢
⛳ダンロップ杯⛳
10月24(日)25(月)
参加費 ¥3000
昼食+1ドリンク+参加賞(NEW!XXIOボール)込み
優勝🏆 SRIXON Z-FORGEDアイアンセット
(*松山英樹プロ使用モデル*)
2位 XXIO 11 ドライバー
3位 キャディーバック
飛び賞もたくさん用意しております🎶
両日共に🈳ございます🐻!!
ご参加お待ちしております✨

🐻のゴルフルールお勉強🐻
難解!ルール解釈!!
球を動かしたのはプレーヤーか自然の力か
旧ルールでは、プレーヤーが動かした可能性が高いと
判断された場合は、1罰打で動いた球を
元の場所にリプレースしてからストロークしなければ
ならなかった。
しかし、新ルールでは「わかっているか、事実上確実」
という基準で、プレーヤーが球を動かしたかどうかを
判断することとなった。
プレーヤーが動かしたことが「事実上確実」
でない場合は、自然の力が球を動かしたことのなり、
球は罰なしに、止まったところからプレーする。
やはりゴルフは紳士・淑女のスポーツって事ですね🐻🎶
10月
19
2021
こんにちは🐻
☔がシトシトっと降っております。
お風邪を引かないようにです~🥴
レストランにNEW❣お土産🎁登場🎵

🎁⛩白髭神社⛩ご長寿ぜんざいギフトセット🎁
2食入り ¥1,780(税込み)
いつもの便乗🐻試食!!
うん😋 美味しいです🎵
しっかりと甘いです✨
疲れた時に欲する感じでした😊
🐻長生きできちゃいますね✨
皆様も是非お召し上がり下さいませ🎶
🐻の⛳ルールのお勉強はちょっとお休み💤
次回からは、一問一答にしてまいります😊✨
メンバー様に、🐻は競技委員を目指してる??
なんて聞かれちゃいました(笑)
いえいえ。滅相もないです😓
ただただ、ルールのお勉強を皆様と共に
っと思っております🐻🎶(ペコリ)
10月
18
2021
おはようございます🐻
昨日から一気に冷え込みだしましたね😳
体調管理が難しいですが、
お風邪を引かないようにです🐻❢
⛳OPコンペ⛳のご案内です🎵
*3DAY’Sコンペ*
10月19(火)・20(水)・21(木)
参加費 500円
賞品は近江牛🐄やベアズ金券など✨
3日間ともに🈳ございます😊
たくさんのご参加お待ちしております🎶
🐻のゴルフルールお勉強🐻
第12回 Caddy (NO,2)
Q&A
Qキャディーがプレーヤーの承認を得て
できるのはどんなこと?
A救済を受ける球を拾い上げることもできる
プレーヤーが承認すれば、キャディーは次のような
ことができます。
①プレーヤーの球が止まった後に悪化した状態を
復元すること。
②規則に基づいて救済を受けることをプレーヤーが
決めた後に球を拾い上げること
Qキャディーがやってはいけないことは?
A救済を受けるかどうかを
キャディーが決めることはできない 2罰打
キャディーは、次のようなことをやってはいけません
①スタンスをとり始めた後にプレーの線の後方線上や
その近くに立つこと(パッティンググリーン上での例外あり)
②キャディーが拾い上げていない球をリプレースすること
③救済エリアにドロップしたりプレースすること
④救済を受けることの決定。
この決定をする権限はプレーヤーだけにある

Qアドレスの向きをキャディーに確認してもらっていい?
A確認はいいが後方に立たせてはいけない 2罰打
プレーの線を示すため、自分のキャディーや他のプレーヤー
に、プレーの後方線上やその近くに立ってもらうことは
できません。
ただし、プレーヤーがストロークのためのスタンスを
とり始めても、プレーヤーがキャディーをどかして
スタンスを改めてとり直せば、罰はありません。
キャディーさんは、プレーの進行をお手伝いして下さる
プロフェッショナル!!っと🐻は思っております🎵
10月
14
2021
おはようございます🐻
🌞✨良いお天気です🎵
🌳が色づき始めました!

🍁真っ赤🍁になったら、またUPしますね📷✨
🐻のゴルフルールお勉強🐻
第11回 Caddy (NO.1)
Qキャディーを複数人使用することができる?
Aキャディーは1人だけ!
ラウンド中、プレーヤーは一度に1人のキャディーだけを
使用することができる。
キャディーを複数人使ってプレーすることはできません。

Qキャディーが規則違反をした場合は?
Aプレーヤーが罰を受ける
ラウンド中のキャディーの規則違反はプレーヤーが
責任を持たなければならない。
したがって、キャディーが規則違反をした場合、
その罰はプレーヤーが受けることになります。
Q共有のキャディーは誰のキャディー?
A指示したプレーヤーのキャディー
複数のプレーヤーが1人のキャディーを使用している場合、
あるプレーヤーからの指示のもとに行動しているキャディーは、
その指示に関する行動をしている間はその指示を出した
プレーヤーのキャディーとなる。
特に指示がない場合に規則の問題が起きたときは、
その規則に関連した球の持ち主のキャディーとなります。
Qキャディーが単独でできるのはどんなこと?
Aバンカーをならしたり旗竿に付き添ったりできる
キャディーはプレーヤーの承認なしに、次のことができます。
①クラブ、用具の持ち運び、カートの移動、運転
②アドバイス
③旗竿の付き添い、取り除き
④ルースインペディメント、動かせる障害物の取り除き
⑤パッティンググリーン上で球をマークして拾い上げること
⑥バンカーをならす
キャディーさんはコースアドバイザーとも言いますよね。
ルールに関してはあくまでも自己責任🐻❢ですね❢❢
10月
08
2021
こんにちは🐻
今日もアツ~🥴って言いたくなるお天気ですね。
小さな秋を発見!!
スタッフが🍒収穫してくれました😊✨
*🍒やまぼうしの実🍒*


スタッフのみんなで試食会🎵
🍒皮を剥いて
お味は… 柿?さくらんぼ??
食感は…マンゴーみたい???
美味しいのかな~🙄って感じでした***
でも、先日、📺で高級食材だと
紹介されていたみたいです。
🐻のゴルフルールお勉強🐻
第10回 Starting Play
*スタートする前に*
Q&Aです。
Q ローカルルールとゴルフ規則の違いは?
A 規則を修正し特別に適応されるルール
コースや競技のために特別に適応されるルール。
競技はゴルフ規則とこのローカルルールに基づいて
プレーされます。
ローカルルールは掲示されていたり、スタートで配布
されたりするもので、このローカルルールを確認しておくのは
プレーヤーの責任。
ローカルルールはゴルフ規則に優先します。
Q スタート時間に遅刻!
逆に早くスタートしてしまった場合は?
A 遅れても早すぎても、ペナルティー
プレーヤーはスタート時間が9時00分の場合、
9時00分00秒にその準備ができていなければなりません。
スタート時間に遅刻した場合は、2罰打。
5分を超える遅刻は失格となります。
また、5分より早くスタートした場合は失格、
5分未満の場合は2罰打となります。
Q マーカーとは何?
誰がマーカーを決めるの?
A マーカーはスコアを記録する人
マーカーはプレーヤーのスコアを記録するために
委員会に指定された人で、マーカーには規則の裁定を
する権限はありません。
規則を適応する責任はすべてプレーヤーにあります。
10月
08
2021
おはようございます🐻
朝から✨🌞✨
今日も最高の⛳日和です😊
OPコンペ⛳のご案内です🎵
5DAY’S OPコンペ⛳
10月 9(土)10(日)11(月)12(火)13(水)
参加費 ¥500
賞品は、近江牛🐄やベアズ金券💰などなど!
11(月)12(火)13(水)は🈳ございます❢❢
たくさんのご参加お待ちしております🎶

🐻のゴルフルールお勉強🐻
第9回 General Area

NEW!バンカー等は
“特定のエリア”と呼ばれる
ティーイングエリア、ペナルティーエリア、
パッティンググリーンも、ルールブックでは特定のエリアと
表記されている箇所がある。
ルールの適用がジェネラルエリアとは違ってくる。
フェアウェイとラフはルール上区別なし
ラフにあった球をフェアウェイにドロップしてもいいのか、
と悩むゴルファーもいるが、林も、カート道も、フェアウェイも
ラフも、分け隔てなくひとつのエリアだ。
なので、救済エリア内にフェアウェイがあるなら、そこに
ドロップしていい。
ジェネラルエリアと
特定のエリアの境界にある球は
特定のエリアの球
球が複数のエリアにある場合、
それはジェネラルエリアではなくエリアの球として扱う。
特定のエリアにも優先順位がある。
①ペナルティーエリア
②バンカー
③パッティンググリーン
と、決まっている。
フェアウェイ・ラフはルール上で
同じエリアですが、プレーヤー的には
ラフはいや~🥴ですね💧
*プチご報告*
6日に🐻は⛳をしてきました!
とっても楽しかった🎵
お喋りも楽しかった🎶
楽しすぎて、程良く力が抜けて
ベストスコアー更新🎊しました!!!
同伴プレーヤーに感謝✨
しかし…翌日。
全身筋肉痛😓
日頃の運動不足をヒシヒシと感じました🐻💦(笑)
10月
05
2021
昨年も開催しました、ベアズと京都大原の親睦ゴルフ選手権
を開催します。
気軽にご参加してくださいね👍
お申込みはベアズまで!(ペアでのお申込み)

詳しくは西田まで
10月
05
2021
おはようございます🐻
今日もいい天気🌞✨
天気が良いだけでテンション⤴⤴⤴ますね😊✨
10月3日・4日で開催した
ブリヂストン杯OPコンペの賞品🎁

等賞に当たった方、おめでとうございます🎶
🐻のゴルフルールお勉強🐻
第8回⛳ Putting Green

NEW!スパイクマークも修理できることになった
ボールマークは直せてスパイクマークはNGと複雑だったが、
新ルールでは、「外的影響によって生じたあらゆる損傷」を
修理できると変更になった。
用具や旗、靴による損傷、動物の足跡、ホールの埋め跡、
芝の張り替え跡、石など食い込んでいるもの、も含まれる。
いわゆるグリーンフォークではなくティーでもクラブでも、
手や足でも修復可。
エアレーション跡や雑草、地面の露出は直せない
コース管理作業のためのエアレーション(芝に空気を入れる為の穴)
散水や雨による損傷、自然な表面の欠陥(雑草や芝の病気部分など)
は直してはいけない。
NEW!グリーン上から打った球が旗竿に当たっても罰なしに
新ルールにはスムーズにプレーするための新提案がいくつか
盛り込まれている。パッティンググリーン上から打った球が
立てたままの旗竿に当たっても罰がないのも、その1つ。

NEW!グリーン上の球をうっかり動かしても罰はなし
大きな変更点!!!パッティンググリーン上の球だけは、
プレーヤーが偶然に動かしても罰なしとなった。
NEW!マークしリプレースした球が動いたら、
元の位置からプレー
パッティンググリーン上に止まった球が、
マークし拾い上げる前に偶然に動いた場合は、罰なく、
その球が止まった新しい箇所からプレー。
すでにマークしリプレースした球が動いた場合でも
罰はないが、元の位置にリプレース。
NEW!ストローク中に球が動きそのまま打ってしまったら
バックスイングを始めてから球が偶然に動き出し、
その球を打ってしまった。こんな場合も罰はなく、
その球が止まったところからプレーを続ける。
グリーンでの変更はいっぱいあったのですね~🐻💧
でも、前向きな変更だかた覚えなくっちゃです😊
明日は🐻は⛳ゴルフ🎵
3ヵ月ぶり😆なのに、練習もせずぶっつけ本番!
練習もしてないので上手くいくわけがない(笑)
秋の気候を楽しみながらプレーの楽しんできまぁす🎶
«
1
…
13
14
15
16
17
…
100
»