10月
05
2021
おはようございます🐻
今日もいい天気🌞✨
天気が良いだけでテンション⤴⤴⤴ますね😊✨
10月3日・4日で開催した
ブリヂストン杯OPコンペの賞品🎁

等賞に当たった方、おめでとうございます🎶
🐻のゴルフルールお勉強🐻
第8回⛳ Putting Green

NEW!スパイクマークも修理できることになった
ボールマークは直せてスパイクマークはNGと複雑だったが、
新ルールでは、「外的影響によって生じたあらゆる損傷」を
修理できると変更になった。
用具や旗、靴による損傷、動物の足跡、ホールの埋め跡、
芝の張り替え跡、石など食い込んでいるもの、も含まれる。
いわゆるグリーンフォークではなくティーでもクラブでも、
手や足でも修復可。
エアレーション跡や雑草、地面の露出は直せない
コース管理作業のためのエアレーション(芝に空気を入れる為の穴)
散水や雨による損傷、自然な表面の欠陥(雑草や芝の病気部分など)
は直してはいけない。
NEW!グリーン上から打った球が旗竿に当たっても罰なしに
新ルールにはスムーズにプレーするための新提案がいくつか
盛り込まれている。パッティンググリーン上から打った球が
立てたままの旗竿に当たっても罰がないのも、その1つ。

NEW!グリーン上の球をうっかり動かしても罰はなし
大きな変更点!!!パッティンググリーン上の球だけは、
プレーヤーが偶然に動かしても罰なしとなった。
NEW!マークしリプレースした球が動いたら、
元の位置からプレー
パッティンググリーン上に止まった球が、
マークし拾い上げる前に偶然に動いた場合は、罰なく、
その球が止まった新しい箇所からプレー。
すでにマークしリプレースした球が動いた場合でも
罰はないが、元の位置にリプレース。
NEW!ストローク中に球が動きそのまま打ってしまったら
バックスイングを始めてから球が偶然に動き出し、
その球を打ってしまった。こんな場合も罰はなく、
その球が止まったところからプレーを続ける。
グリーンでの変更はいっぱいあったのですね~🐻💧
でも、前向きな変更だかた覚えなくっちゃです😊
明日は🐻は⛳ゴルフ🎵
3ヵ月ぶり😆なのに、練習もせずぶっつけ本番!
練習もしてないので上手くいくわけがない(笑)
秋の気候を楽しみながらプレーの楽しんできまぁす🎶
10月
03
2021
おはようございます🐻
🌞快晴です✨
銀杏の撮影リベンジ📷✨!!
銀杏を見ながら、
「焼き芋🍠が食べたいな~」
…と思った🐻でした(笑)

🐻のゴルフルールお勉強🐻
第7回⛳ Bunke

NEW!2罰打でバンカーの外にドロップ可能に
バンカーの外に球を持ち出してドロップできる救済は、
バンカーが水没したときと、前打地点に戻るときだけだった。
新ルールでは、アンプレヤブルの選択が増え、
バンカーの後方外に2罰打でドロップできる。

NEW!小枝や小石を取り除ける
バンカー内でも、ルースインペディメントを取り除けるようになった。
この変更によりコースのどの区域でも、ルースインペディメントを
取り除けることができるものとなった。
NEW!小石を取り除くときに砂に触れてもいい
小石はいくらか砂か埋もれているだろう。
これを取り除くのに、
「合理的に砂に触れること、砂を動かすこと」
は、認められている。
つまり取り除くための最小限度ならOK!
葉っぱを取り除いて球が動いたら
球の下にある葉っぱを取り除いて球が動いたら、
プレーヤーが原因。
1罰打をつけて、球をリプレース(元の位置に置く。)
ゴルフを始めたての時に、バンカーで連打!!!🐻💦
後続プレーヤーの進行の妨げになるからと…
👩「手の5番で出し~。」って言われた事を
思い出しました😅
10月
01
2021
こんにちは🐻
今日は、どんよりとした☁空です。
気温的には丁度いい~です😊
小さな秋を見つけました!

銀杏がいい感じになってきました🎵
天気が悪くて伝わらないですね💧
🐻のゴルフルールお勉強🐻
⛳第6回 Penalty Area

NEW!新区域ペナルティーエリア(赤杭・黄杭)
レッドペナルティーエリアとイエローペナルティーエリアは、
プレー不能になりやすい水域と、球を紛失しやすい
周辺区域をひとつのエリアに指定。
エリア外から1罰打でプレーできるとう救済が受けられる。

NEW!ペナルティーエリア内だが打てそうなとき
エリア内の球を罰なしで打つこともでき、この場合、
新ルールではクラブをソール(地面につける)することや、
ルースインペディメント(葉っぱや虫など)を取り除くことが
認められた。

NEW!ペナルティーエリア方向に飛び発見できないとき
確実にそこに入ったと判断したなら1罰打で救済。
仮に打った後にジェネラルエリアで元の球がみつかっても、
そのまま進行。
プレーヤーがすでに“合理的判断”をして救済を受けたことを
尊重する仕組みだ。
赤杭エリアなら横からドロップできる!
※黄杭エリアはNG!!
球がレッドペナルティーエリアに入った地点から
2クラブレングスの救済エリアにドロップ。
範囲内にグリーンがあったら、そこにドロップしても
問題なし👍
🐻どこからがペナルティーエリア???

赤杭・黄杭はセーフゾーンの内側ラインまでがセーフ!!!
白杭はセーフゾーンの内側ラインにかかっていればセーフ!!!!
微妙に難しい…😟
旧赤杭は、対岸もOK!でしたよね~。🐻❓
これは、なくなったのですねぇ~!!!